雑記

雑記

居場所とは何か?

居場所がないというのはどういう意味だろうか?存在する場所は家庭なり、学校なり、職場なり、ありすぎるほどにあるはずだ。そうした場所は、ほとんど努力することなく用意される。しかし、そうした場所のどこにも居場所が見つからないのである。つまり、存在...
雑記

居場所と非居場所

不満を表すこと。私たちはそれを求めているのだろうか?わからない。また、不満が言えないから、不満をためるのか、それもわからない。不満を言い合えることが大切なのか、それもわからない。そして、そもそも不満は誰が言っているのだろうか?言わされている...
雑記

権力装置としての学校教育について

権力装置の一つとしての学校教育は、教師の命令に従わないものを落伍者とし、工場労働へと繋げる。落伍者は、自らを落ちこぼれと自認することによって、あきらめて工場への道を歩む。学校教育が落伍者をつくることを一つの役割としていることに間違いはない。...
雑記

関係の断った共存

国家と同僚、どちらも身近な存在でありながら、それらと関係を断つこと。こうした関係を絶った共存、それが可能ならばそれはひとつの勝利となるであろう。上からの指示を伝えない、何かを隠すこと、様々な失敗を助長させる圧力によって、個人同士の関係に留ま...
雑記

良い道具

少しばかり値段のする深型のガラスボウルを買った。ARC INTERNATIONAL というフランスメーカーのものである。縁がわずかに厚くなっており、そのガラス越しに食材やキッチン道具の投影が美しく映える。私は高級な道具を揃えたいという考えを...
雑記

機械のアレンジメント

私にとっては、哲学者になること、ギタリストになること、農家、家具職人になること、主婦になることが重要なのではない。哲学機械であり、ギター演奏機械であり、農業・家具工作機械であり、料理、洗濯、掃除機械であることが重要である。哲学機械は、ペンと...